歯科用CT

当院では、治療の安全性と正確性の向上、より質の高い医療を目指し、歯科用CTの導入をしております。

CTとは

歯科用CT

コンピューター断層撮影法(Computed Tomography)の略で、レントゲン撮影のデータをコンピューターで処理、画像再構成を行い、立体的に見せることができる技術です。

従来のレントゲン画像は、一方向からの影絵のようなものでした。しかし、歯科用CTを用いることで、歯や顎の骨を三次元的に画像化することで立体的に捉えることができるようになり、従来の二次元的レントゲン画像では重なってしまってはっきりと見ることができなかった部分も、見分けることができます。

また、顎の骨の厚みや細部の凹凸などを立体的に捉えることもできます。そのため従来のレントゲン画像では分からなかった病巣や歯・骨の状態などを様々な角度から見ることができ、より多くの詳細な情報をもとに、より正確な診断を行うことが可能になりました。

歯科用CTの有効性

歯科用CTの有効性

歯科用CTを用いた検査は、保険診療においても、困難な智歯(親知らず)の抜歯、根管治療(歯の根の先の炎症によって痛みや脹れを引き起こす病気根の治療)、歯周病の治療、顎関節症の診断などで役立ちます。

また、特に安全性と正確性が求められるインプラント治療では、術前に歯科用CTによる三次元的診断を行うことで、インプラントを埋入する場所の骨の高さや厚み、神経や血管が通っている下顎管までの距離、上顎の空洞(上顎洞)の位置などを精査することができ、より確実で安全な治療計画を立てることが可能になりました。

さらに、立体的なイメージ画像をお見せすることで、患者さまにご自分のお口の中の状況をより深く理解していたくことができるようになりました。

歯科用CTの安全性

歯科用CTは顎と顔面の領域の撮影に特化しておりますので、副胸部などの医科用CTと比較しても放射線量が少なく、安全性の高い装置として安心してご利用いただけます。